SKP Minutes

忘れないようにやったこと、やりたいこと等を書く

オタク、ギリシャへ行く②

引き続き仕事そっちのけでギリシャはアテナを楽しんでいこう。

到着から初日まではこちら

sakimotopro.hatenablog.com

 

 

到着翌日、仕事の会議が始まるのは午後からなのでAMはまるまるの空き時間で自由時間とされている。

レッツ観光!と思ったがギリシャと日本の時差を考えると目覚めたら日本は午後の業務が始まったばかりなので全く何もしてないわけにも行かない…

仕事している雰囲気を出すために朝5時半に飛び起きてPCを開きいくつかメールに返信、残りは返信を書いてスマホの未送信ボックスにぶち込む。

これらを道中不定期に送信すればオッケー!迸れ!仕事してますオーラ!!

 

前置きが長くなったがこれで心置きなく午前中を当てることができるようになった。

ホテルから約3km地点にあるギリシャ国立考古学博物館が狙い目。

 

ギリシャ界隈の文明の起こりから古代ギリシャ古代ローマ帝国時代のモノが山とあるらしい。電車で行けば25分、歩いていけば40分…

ローカルの雰囲気味わうならやはり徒歩!!

8時の開館に向けてホテルを出発し、通勤する人やカフェで朝食を摂る人を横目に路駐だらけの路地を進む。

f:id:sakimoropro:20230410060727j:image

街の所々で見かけた上階にモノを上げ下ろす車両。

ワイルドすぎて日本での運用はありえないだろうな〜


f:id:sakimoropro:20230410061039j:image

路肩で見かけた謎の電動3輪。股裂きにあいそう…

 


f:id:sakimoropro:20230410061116j:image

残念ながらシャッターが下りていたがオタクショップ

アテネ工科大学の横にこれがあったのが感慨深い。東西南北どこに行ってもオタクのいる場所は変わらないんだな。

 

そうこうしてるうちに着いた!!
f:id:sakimoropro:20230410061323j:image

アテネ国立考古学博物館

 

開館直後でまだ全然人が居なかったが日中は入り口に列ができるくらいの人気コンテンツ

地下1階(トイレ、カフェ、ショップ)、地上2階(展示エリア)、前の公園にもカフェもあり

 

入館するとまずは荷物のX線チェック

大きなカバンは持ち込み禁止なのでチェック後クロークに預けることになる。かわりに渡されるタグは無くさないようにしよう。(時間帯によっては入館前に外のクロークで預けることもある)

そしてようやくチケット(12€)の購入だ。クレジットカード使用可能。

QRコードが書き込まれており館内の入口に立ってるスタッフがハンドスキャナでチェックするゾ。

再入館や2週目、階下へ行ってまた展示エリアに入るときに必要になるから帰るまでは大切に持っておこうな。

 

入館して最初に目に入るのはアガメムノンのマスクや、同じ墓から発掘された冠帯、ネックレス、黄金の品々…金相場のこと考えたら金額に目眩が…

いきなり資料集や図録で見たようなものがずらりと並んでいて大興奮

 

その両脇には文明の起こりエリアがあり古い陶器や青銅器ががあったが陶器製のフライパンと思わしきものがなかなか興味深かった。

焦げ付きがさぞ激しかったであろうな…

 

ど真ん中通路を進むと彫刻エリア

彫刻は紀元前400年頃からボディラインや衣類の表現がスケb...繊細になっているのを発見した。

紀元前500年頃にはなかった肌の柔らかさや衣類の落ち感が表現されているのだ。お腹のあたりなんて石だけど一枚布があってそのむこうに肌があるのが見える…視えるんだ…

現代の原型師がフィギュアの細部に込める執念と同じようなものだろうか…

古代ギリシャの富裕オタク層が「デュフフ、○○氏の新作彫刻誠に良きですな!!これはもうお迎えするしかないでござるwwコポォw」とか言いななら買っていたのだと勝手な想像が膨らんでゆく

 

テルモピュライの戦いの場から発掘されたスパルタの槍やペルシア帝国兵の鏃(興奮しすぎて写真撮り忘れた)

コレコレ!これが見たかった!!脳内で始まる300。ハウッ!ハウッ!ハウッ!

古代ギリシャの重装歩兵の解説なんかもあり早朝ほとんど人のいない博物館で展示物前で小躍りする謎の東洋人とは私のことだ

 

続きましてはオーパーツアンティキティラ島の機械】


f:id:sakimoropro:20230413080130j:image

スプリガンを読んだ諸君は大好物だろう

古今東西胡散臭いものからほんとによくわからんものまで粒ぞろいのオーパーツ群の中でも唯一科学的な裏付けのある古代技術の粋で生み出されたホンマモンだ!

詳細は各自ググって欲しいが天体運行を歯車を使って計算できる優れもの。本物は朽ち果てて部品が見つかっているに過ぎないが、レプリカ品が何個か作られていて大きさはxbox oneくらいと意外と大きい。

f:id:sakimoropro:20230413080156j:image


f:id:sakimoropro:20230413080213j:image

解説を読んでいて心底驚いたのはその仕組みではなく、本体に詳細な使い方マニュアルが刻まれていたことである!!紀元前2世紀ですよ?21世紀にもまともなマニュアルを作れない人が跋扈しているというのに…

作った人が有能すぎる。今すぐ弊社にお迎えしたい。降霊したい。

 

他にも山程展示がありこの日は時間も限られていたからすべてをじっくり見て回ることは叶わなかったが、幸い別の日にまた行ったので④くらいで書くかもしれない。

 

帰る頃には学生の集団が来ていたのでかなり賑わっていた。静かに見たいなら開館直後が狙い目よ!

 

因みに展示は全て毎日オープンしているわけでは無いようだ。別の日に行ったら一部の展示はドアが閉まってたり進入禁止になっていたので全部見るなら複数回行くことは必須になるかも。あと全部さーっと見るだけでも2時間はかかる。じっくり見出すと4時間あっても足りないだろう。博物館に行くなら一日取ってきても十分価値があるものだと思いますた。

 

時間が来たので来た道を急ぎ足で帰り、昼食をかっこんで午後からはちゃんと会議でもたくさん発言して仕事してる感を出し偉い人へのアピールを完了しましたとさ。